懐旧の念
« 『愛妻日記』 重松清 | トップページ | 35年 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1347620/44648793
この記事へのトラックバック一覧です: 懐旧の念:
« 『愛妻日記』 重松清 | トップページ | 35年 »
« 『愛妻日記』 重松清 | トップページ | 35年 »
« 『愛妻日記』 重松清 | トップページ | 35年 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1347620/44648793
この記事へのトラックバック一覧です: 懐旧の念:
« 『愛妻日記』 重松清 | トップページ | 35年 »
私もこの動けない間に今まで誘われていた後輩からの食事などに参加しようと思っています。
と・・・
リハビリ科のランナーも言っていました、走りながら故障を治す!と。
止まってしまうと怖いです。せっかく10K49分05秒で走れたのに、0にはならなくとも
1や2に戻ってしまうのは・・・・そして筋力の落ちた足で元のような感じで
走ってしまい膝をやられるのがオチで・・・・
本当に医者は体のことを全然わかっていません。「安静」「痛みどめ内服」
なんて看護師でもいえることだし、素人でもわかります。
そこをあんなにもの難関の試験をクリアしてきたあんたらに教えてもらいたいことや
処方してほしいことはそんなことじゃないねん
篠山と言えば昨日完走証が届きました♪写真がついているとは・・・・
整形受診したあとにリハビリ科に行ってみます♪
)
前に作業療法士さん骨折して走れなくて松葉杖で福知山の応援に
行った・・・なんて話をしていたのでその間どんなことをしていたのか
聞いてきます・・・・♪(←受診前からやはり医者を信用してない感が
投稿: マーチ♪ | 2012年3月27日 (火) 10時25分
マーチさん
基本ランナーの故障は「走りながら治す」と考えています。もちろん骨折や重大なケガらな別ですが、走れるのなら練習の強度は落としてもジョグぐらいは・・・という気持ちです。
そういうことからすると、Drよりリハビリや理学療法士の方がいいアドヴアイスがもらえるかも知れませんね。
ボクの家にも篠山の完走証が届いていました。そうです!篠山は完走証に写真がはいるんです。なかなか粋なはからいですよね
。走れない分、少し篠山の思い出に浸ってみてください。スミマセン、余計につらいか
。
投稿: ミヤーン | 2012年3月27日 (火) 10時38分
今思えば投資寸前で人生最大に辛かった篠山の冷たいレースも
走れないことを思えばよかったとさえ思えます♪
実際昨日完走証が届いた時も「つらい思い出だったはずの篠山でさえ
今は雨の中でもやっぱり走りたいな・・・」って思いましたからね。
投稿: マーチ♪ | 2012年3月27日 (火) 12時02分
マーチさん
よくよく考えてみると、雨のフルマラソンのレースってあまり経験できることではないかもしれません。
篠山・池田猪名川と連続で雨でしたけど、終わってみればいい思い出?そして、普通に走れることをありがたく実感できるのも故障したおかげでしょうかなね?
ボクも他人事ではなく、自戒したいと思います。
投稿: ミヤーン | 2012年3月27日 (火) 14時17分